血圧計は腕に巻くタイプ、手首に巻くタイプ、指に巻くタイプ
といろいろあるけど
正確な血圧を測るには、心臓に近いほうがよいということで
腕に巻くタイプがいいそうです。
よく、病院で血圧を測ってもらうときにやってもらう、ガムテープのついた血圧計です。

でも
自宅で毎日自分で測るとなると
これは面倒なんですよね。
いちいち洋服の袖をまくって、ベルトの中に腕を入れて
巻いて、ガムテープを止めてって・・
それに比べると、手首式血圧計は
ポン!と手首にはめるだけで血圧が測れるから超便利。
指につける血圧計は、なんだか心もとないし。。
ってことで、おすすめは手首式血圧計。コンパクトで置き場所にも困りません。
毎日血圧を測るクセをつけ、血圧ノートをつけ、健康管理に気をつけましょう!
血圧ノートは、処方箋を受付ている薬局で無料でもらえますよ。
血圧を測定する際の注意点
・リラックスできる環境で
・1日に複数回、なるべく同じ時間帯に
・朝は起床後、1時間以内、朝食前に
・夜は就寝前に
・飲食・喫煙・入力の直後は避ける
・医師からの指示がある場合は、それに従う
・1日に複数回、なるべく同じ時間帯に
・朝は起床後、1時間以内、朝食前に
・夜は就寝前に
・飲食・喫煙・入力の直後は避ける
・医師からの指示がある場合は、それに従う