昔、住んでいた家の近所に
猫背のおじさんがいて、歩くのもつらそうな姿を見たことがあった。
彼は、猫背といっても、少々曲がっている程度ではなく
かなり前に曲がっていて、頭が地面に非常に近くなるほどだったので
生活するのも大変だろうな、と思っていたんだけど。
で、最近、なんだか自分も猫背になってきたようで
自分ではあまり気がつかないのだけれど
背中曲がってるよ、もっと背筋をピンと伸ばさないと!
と息子に注意されることが多くなった。
自分でふと観ると、確かに姿勢が悪い。

だら~んと力なくそこにいる感じで、だらしない。
かっこよさはみじんも感じられず、緊張感がない。
その方が楽だから、そうしている感じで
これでは、終いには、あのおじさんのような猫背になってしまうのではないか、
とふと気がついた次第。。
そこで、猫背の治し方を調べてみた。
猫背になる原因は何か
そもそも猫背になるには原因がある。考えてみると
・デスクに向かっている時間が長いので、次第に上体が前かがみになっている

・スマホをする時間が長いので、スマホに夢中になるあまり、姿勢が前かがみになっている
・運動不足で筋肉がない・・脂肪だらけ(。>0<。)
・歩き方を気にしていないので、ひょこひょこ歩きになっている
などなどが思い浮かんだ。
これじゃあ、猫背にもなってしまうよね~
てことで、猫背を改善するためにできることをピックアップ!
猫背を矯正する方法
・デスクワークをしている最中に、定期的に休憩を取り入れ、腕を伸ばしたり伸びをしたりしてストレッチする
・椅子の座り方が悪いので、猫背防止用に椅子の上のクッションを敷いて座る
仙骨を律して猫背矯正をサポートするクッション
・猫背矯正ベルトを使用する
Brodio猫背矯正ベルト 姿勢予防 姿勢サポーター 背筋矯正ベルト 姿勢改善背筋サポート 姿勢ベルト男女兼用メッシュデザイン 通気性抜群 (ブラック)
・歩く時に視線を下方に向けず、できるだけ視線を上に向け下腹部に力をいれて歩くようにする
まとめ
猫背がひどくなってくると、肩こりや頭痛など体の不調がおきてしまうので
そうならないうちに、無理なくできることから始めよう!
一時的に頑張っても猫背は治らないので、意識して継続して実行していこう。
