秋になるとよく目にする柿。
最近は、よく柿を食べます。

同じ見た目なのに、甘くて美味しいものとそれほどでもないものがあったりするので、上手な柿の選び方を調べてみました。
ポイントは3つ。
1つ目は、へた
2つ目は、色
3つ目は、固さ
2つ目は、色
3つ目は、固さ
まず、へたは
・4枚ともそろっている
・ヘタと実の間に隙間がない
・緑色が濃いものがベスト。
・ヘタと実の間に隙間がない
・緑色が濃いものがベスト。
2つ目の色は
・橙色(だいだい色)がきれいなもの
・ハリとツヤがあるもの
・そしてヘタの近くまで色づいているものを選ぶ。
・ハリとツヤがあるもの
・そしてヘタの近くまで色づいているものを選ぶ。
3つ目の固さは
・固すぎず柔らかすぎずが理想。
・固いものは時間が経てば柔なくなるので、柔らかすぎないものを選ぶ
・固いものは時間が経てば柔なくなるので、柔らかすぎないものを選ぶ
今回選んだ柿は、選び方としては60点ぐらいでしょうか・・(;^_^A
それでもとても美味しかったです^^
