今日は、久しぶりに梅田に用事があったので
大阪ガーデンシティの地下道を歩きました。
いろんな地下道があるけれど、この地下道はその中でも
最も好きな地下道の1つかもしれません。

緑がきれいで癒やされます。

植物の緑色は、どうしてこうも癒やしの効果があるんでしょうか。
そこにあるだけで、心が落ち着き気分がよくなりますよね。
梅田駅からずっと歩いて行くと、途中でハービスプラザがあったので、寄ってみました。
その昔、実はハービスプラザで仕事をしていたことがあるんですよね。^^
ハービスプラザの3階の旅のフロアは昔よく来た場所だったのですが、
どんな風に変わっているか、ちょっと見てみたかったのです。
旅のフロアは、変わらずそこにありました^^
なつかしいパイプオルガンも。

中に入っている数社の旅行会社が、昔と変わらずある会社、
新しく目にする会社がありました。
有名な「地球の歩き方」成功する留学のお店も、世界一周クルーズのPEACE BOAT(ピースボート)のお店もここにあるんですよ。


中央のスペースは変わっていない気がします。

そこで、珍しいものを目にしました。
環日本海諸国図
通称、逆さ地図と呼ばれる地図です。

日本を逆さから観たら、どうなるか?
観にくい! わかりにくい!(笑)
この地図の目的は何なのだろう? と調べてみると
ということです。 結果、ロングヒットを続けており、平成28年4月から県立近代美術館、高志の国文学館などのミュージアムショップ、東京・有楽町のいきいき富山館などでも販売されているそうです。
大陸から観た日本は、こうな形をしているのですね!
なんだか改めて、ものは、いろんな角度から観なければいけない。
というような気持ちになりました( ゚∀゚)o彡°
少しの時間、その辺をぶらぶらとして
中央スペースにある本棚に入っている「世界遺産」の本を読んでから帰宅しました。
たまにお出かけするのもいいものですね。
世界中に興味がある人は、ハービスプラザ3階の旅のフロアに遊びに行ってみるのもいいかもしれませんよ~。